便利なwebサービスをご紹介します。

  • アプリ
  • webサービス
  • クラウドサービス
  • 情報サイト
Useful NET > アプリ > ビジネスマン向け名刺管理アプリ

ビジネスマン向け名刺管理アプリ

Useful NET2016年1月27日

名刺

名刺管理の基本は、もらった名刺をためないこと

取引先の名刺は、もらいっぱなしでは意味がありません。
必要なときにすぐに確認できるように、きちんと管理しておく必要があります。
しかし名刺管理は苦手、面倒くさいというのが本音ではないでしょうか。
だからといって名刺管理を後回しにすると、いつの間にか大量の名刺がたまって、ますます整理が嫌になるという悪循環に陥ってしまいます。

名刺管理に悩んでいる方は、スマートフォンアプリCamCardを使ってみませんか。
CamCardはスマホを名刺にかざすだけで撮影し、連絡先に保存ができるアプリで、世界中で最も使われている名刺管理ツールです。

(参考サイト)
名刺管理|名刺認識アプリCAMCARD

複数の名刺を取り込むときに、その都度シャッターを押すのは面倒ですが、CamCardならただかざすだけ。
素早くスマートフォンに取り込み、名前、会社名、肩書、住所や電話番号などのデータに変換して、連絡先に保存してくれます。
複雑なデザインの名刺では誤変換されることがありますが、後から手動で訂正することが可能。
読み込んだ名刺データは、CamCardアプリだけでなく、クラウドに保存してパソコンやタブレットでも使えます。

対応言語は16カ国語。
海外と取引のある場合でも、問題なく利用できます。

名刺の写真画像だけでなく、メールの署名も認識するので、名刺はもらっていないけれど、メールで仕事のやりとりをしている取引先の連絡先も、簡単に保存できます。

まずは無料版を試してみよう

CamCardアプリでユニークなのが、プロフィールを登録した電子名刺を作成し、ほかの人と簡単に名刺交換ができる機能です。
電子名刺の交換は、QRコードをスキャンして読み取るほか、「名刺レーダー」機能を使って近くにいる人と簡単に交換ができます。
パスワード付きのプライベートグループだけで、交換することも可能です。

CamCardは無料で使える個人向けアプリCamCard Lite、個人向けの有料アプリCamCard、企業向けの有料アプリCamCard Businessの3つの種類が用意されています。

個人向けのCamCard LiteとCamCardの機能は同じですが、CamCard Liteは名刺認識枚数が200枚までしか使えません。
有料の、CamCardは枚数制限がなく何名でも保存が可能。
900円で購入できます。
まずは無料版のCamCard Liteを使ってみて、これは使える!と思ったら、有料版に移行してはいかがでしょうか。

また企業導入用のCamCard Businessは、社員が読み取った名刺データを管理者が管理し、企業資産として活用できるなどの機能が付いています。

投稿ナビゲーション

Previous Evernoteをもっと活用する
Nextパスワード管理に使えるアプリ

編集者おすすめ記事

  • オススメのフリマアプリ5選
  • おすすめのRSSリーダー
  • 様々な女性向けWEBマガジン紹介
  • 無くしたiPhoneを探すアプリ
  • 企業で活用できるクラウドサービス

カテゴリ一覧

  • webサービス
  • アプリ
  • クラウドサービス
  • 情報サイト

新着記事

  • オンラインストレージサービス比較ガイド
  • 求人・転職を効率化できるサービス
  • イベント別に選べるプチギフト専門店のモモフク
  • 語学学習に便利なwebサービス
  • 冠婚葬祭について知っておこう

キーワードで検索

MENU

  • webサービス
  • アプリ
  • クラウドサービス
  • 情報サイト

Copyright© 2025- Useful NET All Rights Reserved.